OpenAIは、最新のマルチモーダルモデル「GPT-4o」をChatGPTに統合し、新たな画像生成機能を発表しました。
この機能により、ユーザーはテキストプロンプトから高品質な画像を生成でき、さらに対話を通じて画像の修正やスタイル変更が可能となりました。
GPT-4oの画像生成、ここがすごい!
テキストの正確なレンダリング:
GPT-4oは、画像内に表示される文章や文字情報(例:看板の店名、ホワイトボードのメモ、ポスターのキャッチコピーなど)を、読み取れる文字として自然に描写できるのが大きな特徴です。
従来の画像生成AIでは、文字が崩れたり意味不明になったりすることが多かったのですが、GPT-4oでは日本語でも意味の通る文字が含まれた画像を生成できます。

木目調の壁に掛けられたカフェの看板のデザイン。店名『Cafe Moku』と、キャッチコピー『ゆったりと、木のぬくもりと。』が書かれている。手書き風フォントで、ナチュラルな雰囲気。
複数オブジェクトの同時処理:
従来の画像生成AIは、プロンプトに「たくさんのもの」を含めると、
- 一部の要素が無視されたり
- 物体の数が合わなかったり
- 間違った場所に配置されたり
といった“破綻”が起きやすい傾向がありました。
GPT-4oはその点を大幅に強化し、複雑な構成でも、各要素をきちんと認識&再現できるようになっています。

展示会ブースのイメージ。中央に白いテーブル、その上に3つの商品サンプル(スキンケアボトル、チューブ、石けん)。背景には縦長のポスター2枚、左側に観葉植物、右側にスタッフが笑顔で立っている。
対話型の画像編集:
これまでは、画像生成AIで「1枚目の画像を出したあとに“ちょっと直したい”」と思っても…
- もう一度プロンプトを最初から書き直す
- わずかな変更でも全体を再生成
- 微調整ができない
という“やりにくさ”がありました。
しかしGPT-4oでは、生成された画像に対して、自然な言葉で修正指示が出せるようになっています。まるでデザイナーとのチャットのようにやり取りしながら理想の画像に近づけられるのです!
かわいい猫がコーヒーを飲んでいる絵を描いて

猫を2匹にして、仲良くコーヒーを飲んでいるシーンにして

コーヒーにラテアートを描いて

なぜ“対話型”がすごいのか?
- 画像編集スキルが不要:Photoshopいらず
- 微調整のストレスがない:1クリックで済む
- スピーディに複数案を出せる:やりとりのたびに新バージョン生成
これはまさに、「誰もがクリエイティブを進められる環境」の実現です。
使い方は無限大!GPT-4o画像生成の活用事例10選
① 広告ビジュアルの制作
「20代女性向けの化粧品の春のセール」をテーマにした広告ビジュアルを作ってみます。
クリエイティブな広告デザインを制作してください。女性向け化粧品の春のキャンペーン用。乾燥肌に効果的な化粧水です。説得力のあるメッセージも入れてください

日本語はまだ完全ではないようですが、クオリティの高い広告ビジュアルができました。
② 漫画や絵本の制作
セリフ入りの4コマ漫画を作ってみます。少年漫画風のアクションスタイルとします。
4コマ漫画の形式で、筋肉質な男性戦士(AIロボット戦士)と、気を操る人間の超能力者(青年)が戦う様子を描いてください。
1コマ目:AI戦士が高笑いしながら『このパワー、理解できるか?人間よ!』と構える。
2コマ目:人間の青年が“気”を高め、『こっちも本気でいくぜ……!』と集中。
3コマ目:両者が激しくぶつかり、エネルギー波が炸裂している。
4コマ目:爆煙の中で、2人が茶を飲みながら『ちょっと休憩な』『賛成だ』と和解している。
少年漫画風の熱血アクションスタイルで、吹き出し入り。背景にエネルギーや爆発のエフェクト。

画像が長くなると、下のほうが見切れてしまう場合があります。
③ 言葉で説明が難しい科学的な事象や概念を図解
『ブラックホールの仕組みを簡単に』というテーマで図解イラストを作成してください。
- 中央に大きくブラックホールを描き、「ブラックホール」とラベルを付ける。
- ブラックホールからは渦巻状の線を引き、周囲の星や惑星が引き寄せられている様子をコミカルな表情付きで描く。
- 「強力な重力で全てを吸い込む」「光すら脱出不可能!」など、簡単な説明文を添える。
- 全体のテイストはポップでカラフル、小学生でも楽しめるような親しみやすいイラストにする。

④ YouTubeサムネイル制作
驚いた表情の女性と『これはヤバい!』という大きな文字が入ったYouTube用のサムネイル画像。

⑤ イベントやセミナーの告知画像制作
近未来的でスタイリッシュな背景に、『AIビジネス活用セミナー』というタイトルと、『あなたのビジネスを10倍加速させる!』という目立つキャッチコピー、日時『5月10日 14:00〜』を配置した告知バナー画像。

⑥ 画像編集(画像スタイルの変更)
この風景写真をゴッホの名作『星月夜』のような筆使いと色彩で油絵風に再現してください。全体的に印象的で幻想的な雰囲気に仕上げてください


⑦ 家具やインテリアの配置イメージ作成
この明るい日差しが差し込むリビングルームに以下の各種インテリアを配置してください。白いモダンなソファ、ナチュラルな木製テーブル、シンプルな観葉植物をバランスよく配置し、シンプルで落ち着いた空間を演出。


⑧ SNS投稿用の話題性があるミーム画像制作
キーボードの上で仰向けに寝そべって邪魔している猫の写真に、『残業はもう終わりニャ!』という吹き出しのセリフを添えて、SNSで共感されるような可愛くて面白いミーム画像を作成。

⑨ ECサイトの商品紹介画像作成
高級感ある革製の長財布の商品画像を制作してください。詳細部分をアップで見せると共に、『職人技が光る極上の逸品』『使うほどに味わい深く』というテキストを画像内に入れて、高級感と信頼感を演出してください。

⑩ 企画提案用のイメージボード制作
新規オープン予定のカフェのイメージ画像を作成してください。店内は開放的な窓、豊かな緑や観葉植物で満たされ、『誰もが気軽に立ち寄れる温かい雰囲気』が伝わるような明るく居心地の良いデザインに仕上げてください。

これらを活用することで、業務効率を爆上げし、視覚的な訴求力が抜群のコンテンツを制作できます。ぜひお試しください。